【銀 行・郵便局】
銀行は、モロカイ島カウナカカイ(ダウンタウン)に2件あり、同じ並びに位置しています。2つの銀行共に、ATMがありますので、クレジットカードによるキャッシング、インターナショナルキャッシュカードによる現金の引き出し、残高照会などが可能です。通常、「Cirrus」「Mestro」のマークがカードに記載されていれば、キャッシング又は引き出しが可能ですが、ご自分のクレジットカード、キャッシュカードが使えるかどうかは事前に各銀行、クレジット会社に確認してください。
TEL 808(553)3263 Fax808(553)3753
P.O.Box 897, Kaunakakai, HI 96748
(2) BANK OF HAWAII
TEL 808(553)3273 Fax808(553)5986
P.O.Box 406, Kaunakakai, HI 96748
★トラベラーズチェックについて★
モロカイ島では「商店」的な個人経営の店が多いため、他島のように「どこでもトラベラーズチェックが使える」というわけではありません。たいていの場所では使えますが、現在確認されている使えない場所は、「Natural Outpost」「Kualapuu Cookhouse」などです。
★クレジットカードについて★
クレジットカードについては、70%くらいのお店で使用できますが、使えないお店もあります。JCBカードについては使えない店が多いのでご注意ください。(JCBは日本のカード会社のため)。VISA、MASTERであれば間違いなく使えます。
★日本円のドル換金★
上記の2つの銀行窓口で対応してくれます。パスポートなど身分証明するものや、滞在先の電話番号、住所などを控えてゆくといいでしょう。手数料が換金額の6%程度必要です。
一番大きな郵便局は、ダウンタウンのカウナカカイにあります。その他に島には合計5か所あります。
飛行場近くにあるHo'olehua郵便局では「ココナッツポストカード(Post-A-Nut Service)」が有名です。ココナッツを丸ごと使っています。もちろん、公園などで拾ったココナッツをどこの郵便局に持っていっても送れますが、ココナッツを拾うとおきにはまず実を振ってみて、中に水が入っていないかどうかを確認して、できるだけ水分の入っていないココナッツを選びましょう(送料がずいぶんと違います!)。
しかし、食べるには水分を多く含んだココナッツの方が美味しいので、そんな場合には送るのをやめて、近くにいる地元の人にココナッツの食べ方を伝授してもらい、せっかくだから食べてしまいましょう!ゼラチン質のココナッツは以外にあっさりしていて美味しいです。
Ho'oluhua郵便局に置いてあるポストカード用のココナッツは乾燥したものを使っています。
(1) KAUNAKAKAI(カウナカカイ)郵便局
TEL 808(553)5845
*KAUNAKAKI市内、メインストリートの東側です。
(2) HO’OLEHUA(ホーレフア)郵便局
TEL 808(567)6144
*ココナッツを丸ごとカードにして発送できる郵便局
(3) KUALAPU'U(クアラプウ)郵便局
TEL 808(567)6638
*モロカイコーヒー農園からKUALAPUU町中へ
(4) KALAUPAPA(カラウパパ)郵便局
TEL 808(567)6479
*KALAUPAPA 内。(一般立ち入りはできません、ツアー参加時は可)。
(5) MAUNALOA(マウナロア)郵便局
TEL 808(552)2852
*西の端、マウナロア市内にあります。

●サービス施設
知っておくと便利なサービス施設をご紹介します。
【ガソリンスタンド】
モロカイ島メインの町、カウナカカイに2件ガソリンスタンドがあります。東西にドライブに行くときにはくれぐれもガソリン満タンで出かけましょう!
(1)RAWLINS CHEVRON SERVICE
(ロウリンズ・シェブロン) TEL 808(553)3214
毎日営業、フルサービス&セルフサービスあり。トイレあり。 カウナカカイ市内にあります。ここのショップでは、新作ビデオ、中古ビデオ、Chevronキャラクターグッズ、子供用おもちゃなどの雑貨の他、毎日、ローカルのおばちゃんが届けてくれる焼きたてパンや、スパムむすび、から揚げ、春巻きなどなどのお惣菜が販売されていて、美味!
(月~土)6:00am-8:30pm (日)6:00am-6:30pm
(2)HAYAKU GAS(ハヤク・ガス)
TEL (808)553-5586
カウナカカイ市内。上記のシェブロンとほぼ並んで位置しています
(月~金)5:30am-9:00pm (土)6:00am-8:30pm
(日)7:00am-6:00pm
【病院・薬局・歯医者】
できることならお世話にはなりたくないけれど・・・咄嗟の事故や病気を考えてチェックしておきましょう。
(モロカイジェネラルホスピタル)
カウナカカイ市内にある24時間緊急、外来受付可能の総合病院。ホノルルのQueen's Medical Hospitalと提携していますので、こちらの病院で対応できない場合には、すぐにホノルルへ移送手配もしてくれます。TEL (808)553-5331
(2) MOLOKA'I FAMILY HEALTH CENTER
(モロカイファミリーヘルスセンター)
カウナカカイ市内にあるいわゆる地域診療メインの病院。39 Ala Malama,Kaunakakai, HI 96748
TEL (808) 553-5353
月~金:9:00-12:00&14:00-17:00、土:9:00-11:30
(3) MOLOKA'I DRUGS(モロカイドラッグ)
島で唯一の処方箋薬局です。1935年から営業している老舗中の老舗。カウナカカイ市内(KAMOI PROFFESSIONAL CENTER)にあります。 TEL(808) 553-5790、Fax(808) 553-5308
月~土8:45-17:45
<歯医者> MAP
(1)Chow, Chris K DENTIST
TEL(808) 553-3602 Kahua Ctr # 6 Kaunakakai
(2)Davis, Greg S DDS
TEL (808) 553-3254 10 Mohala St # 5 Kaunakakai
(3)Takashima, Dana S DDS
TEL(808) 553-5118 28 Kamoi St Kaunakakai (KAMOI PROFFESSIONAL CENTER内)
【新聞社】
地元の新聞社。当サイトでもUP To DATE情報を日本語訳してお届けしています。
(編集長兼オーナー:Todd YAMASHITA)
モロカイ・ディスパッチ新聞は、長年の間、西の端、マウナロア市に拠点を置き、アンクルジェリー&エディーによって新聞発行に関するほとんどの部分(取材、写真、広告、記事)が運営されてきました。
2005年に、モロカイ島出身のデザイナー、トッド・ヤマシタ氏が島に帰ってきたことを機に彼がディスパッチ社を買い取り、実質上のオーナーに。 毎週水曜日発売される新聞には、島で生まれた赤ちゃん情報や結婚情報といったローカルなニュースから、世界各国の主要ニュース、ハワイ州全体のニュース、島の現在の様子などをトピックでつづられています。
新聞は、島の各ショップで入手可能、無料配布新聞です。空港にも設置されています。
Love MOLOKAIでは、毎週水曜日の発売に合わせて主なトピックを日本語訳して掲載しております。
.
(編集長:George Peabody)
ページ数は少ないのですが、編集長独特のカラーとキャラクターによって書かれている新聞です。ニュースソースは多少、他の2社とだぶる部分も多いのですが、ローカルトピックニュースなど独特な感じが楽しめる新聞です。
.
(編集長:David Lichtenstein)
元Dispatch新聞社の記者だったDavidが運営する、モロカイ島のオンラインニュースサイト。Twitterなどとも連携しているので、リアルタイムにローカルニュース情報をゲットできます。
【美容院】
以外に多い美容室。イメチェンにチェレンジするのも楽しいかも?
(1) PORT OF CALLS (ポート・オブ・コールズ)TEL(808) 553-5384
201 Ala Malama # 111 Kaunakakai
(2) SHOP2 & BEAUTY SALON (ショップ2&ビューティーサロン)
TEL&FAX (808)553-5888
39 ING Pl, Kaunakakai shop2@aloha.net
モダンスタイルのヘアを得意とするショップ。カウナカカイ市内にあります。マンゴマートの裏手のビルにあります。経験豊富なスタッフがいます。
(3)KAT'S HAIR SHOPPE (カッツ・ヘアショッペ)
TEL 808-553-5592
カウナカカイ、モロカイショアーズコンドミニウム内にあるヘアショップ。男性女性問わずご利用頂けます。
(4)SHIRLEY'S SALON (シャーリーズ・サロン)
TEL 808-567-6074 FAX (808)567-9065
ヘア、メイクアップをあらゆる角度から納得いくまで色々なリクエスト、相談に応じてくれます。
KUALAPU'U町中、郵便局の隣にあります。CookHouseの近く。




残念ながら、モロカイ島にはホノルル辺りに点在するいわゆる「ネットカフェ」というものは存在しま
せん。日本からWIFI機器をレンタルしていくのが、最近では一番賢明だと思います。
西のKE NANI KAIコンドミニウム、PANIOLO HALE、東のWAVECRESTコンドミニウムは、ユニット全体にワイヤレスインターネット接続が入っていますので、こちらのコンドミニウム滞在の場合には、無料でインターネット接続可能です。
その他のコンドミニウムについては、ユニット(部屋)によってネット環境がある部屋とない部屋がありますので、予約時にリクエストをすれば対応可能です。B&Bやコテージ等も、接続環境が整っているところもありますので予約時に確認してみましょう。
モロカイ島内での携帯電話の電波受信状況について・・・オアフ島や他の島に比べるとやはり、受信電波は弱い、と言わざるをえませんが、最近では数年前に比べてだいぶ改善されているように思います。
◆AT&TとVerisonどちらが良いでしょうか?という問合せをされる方が多いのですが、結論から言うと、若干Verisonの方がマシかもしれない?という程度で、場所によってはどちらも変わらないようです。携帯電話をレンタルされる方は、レンタル会社で確認してみると良いでしょう。