
カルアコイリゾート群の裏側に位置しているビーチで、メインのケプヒビーチより北側にあります。
このビーチは2つのビーチから成っていて、1つ目はこの辺りの他のビーチに見られる波よりも若干穏やかで、入り江になっています。
断崖によって、2つのビーチに分かれています。この断崖を越えるとさらに、穏やかで静かな入り江の2つ目のビーチに到着します。
波が穏やかでもこの辺りでの遊泳には十分に注意してください。
子供だけで遊ばせたりするのにも十分な注意が必要です。西側のビーチはどこでも基本的に波の状況を常に確認する必要があります。


【ビーチの施設】
●水道施設、シャワー、トイレ施設ありません
●ライフガード常設なし
●冬場は、波の状況を確認し、注意してください。
●夏場でも、この場所は水深が深く波の状況が変わるため注意が必要です。
●釣りに適している他、冬場はサーフィンスポットでもあります。
【アクセス方法】
●カウナカカイからハイウェイ460号線を西に向かって進みます。
●カルアコイロードを右折(道路の左側と右側両方に、カルアコイリゾートの看板がでています)。
●リゾート群を両手に見て、行き止まりまで直進、最後はロータリーになっていてその奥に駐車場があります。駐車場から海の方向に向かった先がケプヒビーチです。カルアコイコンドミニウムとカルアコイゴルフコースを通り抜けます。
●ゴルフコースの端から北に向かって進んでいくとビーチに到着します。(ゴルフ場目の前のビーチはケプヒビーチです)。
マケ・ホース・ビーチ(MAKE HORSE BEACH)という名前に含まれる、MAKE(マケ)とはハワイ語で「死」を意味します。馬が死する場所、という意味ですが、元々このビーチは、Pohakumauliuli Beach(ポハク・マウリウリ・ビーチ)と呼ばれており、Pohakumauriuri(ポハクマウリウリ)は、ハワイ語で「黒い石・岩」を意味し、この一帯が黒い岩で囲まれたことからその名がつきました。一方、マケ・ホース・ビーチという名前の由来は諸説ありますが、19世紀この地に住んでいた人が黒い岩の上から馬を突き落していた、という説と、モロカイウエストショアーに牧草地があった頃、そこに生息していた馬が、黒い岩の上から海に転落して死んでしまった、という説があります。いずれにしても、何らかの理由でこのビーチで馬が死んだことがあることから、つけられたようです。パイレーツ・オブ・カリビアンの撮影場所のひとつとして使用されたこともある、美しい白砂浜ビーチです。